今回はThe 1975よりアルバム「Notes on a Conditional Form」から「Jesus Christ 2005 God Bless America」の歌詞を和訳してみました。
アルバムは2020年5月22日リリース。
歌詞・和訳
[Verse 1: Matthew Healy]
I’m in love with Jesus Christ
(イエスキリストを信仰しているんだ)
He’s so nice
(素敵なお方で)
I’m in love, I’ll say it twice
(愛しているんです もう一度言っておきます)
I’m in love (I’m in love)
(愛しています)
[Verse 2: Matthew Healy & Phoebe Bridgers]
I’m in love, but I’m feeling low
(恋に落ちているけれど 落ち込んでいるんだ)
For I am just a footprint in the snow
(僕はただの雪の上の足跡にすぎないんだって)
I’m in love with a boy I know
(知り合いの男の子に恋をしているんだ)
But that’s a feeling I can never show
(けど絶対誰にも教えることはできないんだ)
[Chorus: Matthew Healy & Phoebe Bridgers]
Fortunately, I believe, lucky me
(幸運にも僕は信仰者だ、良い事があるといいな)
I’m searching for planes in the sea, and that’s irony
(海に漂い飛行機を探している僕 皮肉なもんだな)
見つかるはずのない場所で探している様子。海では船、飛行機なら空にしかありません。
海には墜落した飛行機のみ見つかるでしょう
Soil just needs water to be, and a seed
(大地は水を、種を)
So if we turn into a tree, can I be the leaves?
(僕らがもし木に変わるとするなら、僕は枝先に茂る葉になれるかな?)
[Post-Chorus: Phoebe Bridgers]
Ooh
Ooh
[Verse 3: Phoebe Bridgers]
I’m in love with the girl next door
(お隣に住んでるあの子に恋をしてる)
Her name’s Claire
(Claireって子に)
Nice when she comes ‘round to call
(会いに来てくれるときは良く振る舞うの)
Then masturbate the second she’s not there
(それからバイバイした後に自慰行為をするの)
[Chorus: Matthew Healy & Phoebe Bridgers]
Fortunately, I believe, lucky me
(幸運にも僕は信仰者だ、良い事があるといいな)
Searching for planes in the sea, and that’s irony
(海に漂い飛行機を探している僕 皮肉なもんだな)
Soil just needs water to be, and a seed
(大地は水を、種子を それだけを必要としてる)
So if we turn into a tree, can I be the leaves?
(僕らがもし木に変わるとするなら、僕は枝先に茂る葉になれるかな?)
[Post-Chorus: Phoebe Bridgers]
Ooh
Ooh
解説・まとめ
この曲では主に宗教であったり、現代の性についての問題について綴られていると捉えられます。
因みにフロントマンのマティーは無神論者です。
アルバムの他の曲はNotes on a Conditional Formの曲から飛べます。
The 1975の他の曲はThe 1975の和訳記事から。(メニューバーのカテゴリーからも飛べます)
参考にしたサイト:Genius.com
☆和訳してほしい曲のリクエストがありましたらコメントお願いします!
コメント